アニメ おすすめ 年齢別
アニメとは、そもそもが「子供のための娯楽」というところからスタートしているものだと思います。でも、今となっては大人向けのアニメも充実していて年齢など関係のない大きなエンターテインメント文化になっていますね。
当然ですが、アニメ作品ごとに適正年齢というものはあります。
大人向けのアニメを子供が観ても楽しめないのは事実。
同様に子供向けのアニメを大人が観てもなかなか熱中できるものではありません。
なので年齢別におすすめできるアニメ作品が違ってくるのは当然のことです。
ちなみにスタジオジブリのアニメ作品は、子供向けの体裁を保ちながら一緒に見ている親御さんも楽しめる深みを持たせていることで知られています。それが名作として語り継がれる大きな要因となっています。
常に子供向けの外装を整えながら、内側に大人だけが分かる深いテーマを忍ばせるという二重構造で作品が作られているわけですね。
なので子供の頃に観たジブリ作品を、大人になってからもう一度観ると多くの再発見があってさらに感動できるんです。
というわけで年齢に関係なくおすすめできる作品といえばジブリ作品。
中でも宮崎駿監督作や高畑勲監督作が特におすすめです。両監督の作品はとにかく深い。掘っても掘ってもキリがないほどお宝が発掘できます。
逆に全く深堀りせず、上っ面を眺めるだけでも十分楽しめるというところにもまた凄みを感じます。
一方、完全な子供向けアニメと言えばやっぱり一話完結で分かりやすい構造になっている作品が良いですよね。
例えば
・ドラえもん
・アンパンマン
・クレヨンしんちゃん
・おじゃる丸
・ポケットモンスター
・妖怪ウォッチ
などなど。
これらもジブリ作品ほどではないけど、一緒に見ている親御さんも楽しめるように工夫されているので大人にもおすすめできます。たまには童心に帰るのも悪くないですね。
中学生におすすめなアニメ作品となると、まさに「中二心」をくすぐるような作品が良いですよね。「あなたは特別な力を持っている」みたいな。
となるとやっぱり
・新世紀エヴァンゲリオン
・魔法少女まどかマギカ
などがドンピシャでハマるんじゃないでしょうか。
もちろん大人もハマっちゃいますけどね。笑
高校生におすすめなアニメ作品は、やはり恋愛要素を盛り込んだ学園ものじゃないでしょうか。スポーツや音楽などの部活要素も良いですよね。
リアルな世界と共感できるような構造を持つファンタジーな異世界バトルなども良いと思います。
というわけで高校生には
・かぐや様は告らせたい
・魔法科高校の劣等生位
・氷菓
などがオススメできそうです。
ちょっとニッチな路線で言うと、ヤンキー系とか暴走族系なども人気がありますよね。
大学生以上の「大人」におすすめなアニメ作品は、やっぱり人生哲学があったり、ビジネス・マネー要素があったりするものですね。
教訓めいたものがあるほうが大人は食いつきます。「観た甲斐」「お金をかけた甲斐」のようなものを大人は求めますから。
というわけで大人には
・ゴールデンカムイ
・正解するカド
・昭和元禄落語心中
・サイコパス
・宇宙兄弟
などがおすすめですね。
もちろん大人になっても「中二心」を捨てずに生きる戦士はたくさんいらっしゃいますので、中学生向きのアニメを大人が好んで観ても全然OKだと思います。むしろ大歓迎。
また、中学生が背伸びして大人向けのアニメを観るのも大事なことですよね。人は背伸びをすることで成長していくものですから。
大人が学園モノを観て青春時代の思い出にひたるのも悪くないと思います。なにしろ描いているのは大人ですからね。大人が観て楽しめないわけがないんです。
結局は年齢など気にせず色んなものを観てみるのは全然アリだと思います!